INFORMATION

03-5510-7717

〒105-0001
港区虎ノ門1-12-5 T&K;虎ノ門ビル2階
東京都知事免許(3)第94978号

お問い合せ
  • face PROPERTY
  • 1R ワンルーム・プラス

CONTENTS お役立ちコンテンツ

2017.08.02

オフィスの地震対策!制振構造は必要か?

地震は仕事中に突然起こるかもしれません。安心して働けるようにするため、地震対策をしっかり行っているオフィスを借りたいという人も多いでしょう。オフィスビルの地震対策は1種類ではありません。地震対策の種類によって、仕組みや効果が異なります。そこで今回は、その中の一つである制振構造について紹介します。

制振構造には種類がある

制振構造の建物はダンパーを設置しています。ダンパーは揺れのエネルギーを吸収する装置であり、建物の重量などによって設置する場所は異なります。制振構造の種類は、使用しているダンパーの種類で区別されることがほとんどです。ダンパーには、オイルの粘性を利用するオイルダンパーや、オイル交換が不要な間柱型鋼板ダンパーがあります。

制振構造で揺れはどうなる?

建物を制振構造にするのは揺れへの対策のためです。制振構造には地震による揺れを低減する効果があります。さらに風による揺れを減らせることも大きな特徴です。高いオフィスビルの場合、表面積が大きいこともあって風の力を強く受けます。しかし制振構造のオフィスビルであれば、強風を受けた場合でも上層階が大きく揺れることを防げます。

免震構造や耐震構造とはどこが違う?

免震構造は建物の接地面に層を設けて、ゴム製の装置などを設置したものです。この仕組みより、地震が行ったときの共振を防ぎます。耐震構造は丈夫な柱や梁を使用して建物の強度を増したものです。揺れのエネルギーは建物に直接伝わってしまいます。このように両者とも、制振構造とは仕組みが異なります。

制振と免振と耐震の違い

制振と免振と耐震は、どれも揺れへの対策を意味する言葉ですが違いがあります。制振とは揺れのエネルギーを吸収することで、振動の影響が出ないようにすることです。免振は地面と建物を離すことによって、建物への振動の伝達を防ぐことを指します。また耐震とは、建物を頑丈にして振動に負けない強度を持たせることです。

制振構造のオフィスの探し方

古いオフィスビルは制振構造でないことが多いです。また地震対策を施しているといっても、制振構造よりコストを抑えられる耐震構造で済ませているケースがよく見られます。そのため制振構造であるかどうかは、詳しく話を聞いて確認することが大切です。
地震や風にしっかり備えたいなら、今回紹介したように制振構造であることを重視してみてはいかがでしょうか。